2025.07.06

【北千住の痛くない歯医者】あづま歯科のホワイトニングとは?費用・種類・効果まで徹底解説!

【北千住の痛くない歯医者】あづま歯科のホワイトニングとは?費用・種類・効果まで徹底解説!

「歯を白くしたいけれど、痛みが不安」

「北千住で信頼できる歯医者を探している」

そんな方におすすめしたいのが、北千住駅から徒歩圏内にある「あづま歯科医院」のホワイトニングです。

この記事では、ホワイトニングの種類や費用、施術の流れ、注意点まで、初めての方にも分かりやすく丁寧に解説します。

ホワイトニングにはどんな種類がある?

歯科医院で提供されるホワイトニングには、主に次の2つの種類があります。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。高濃度の薬剤と専用の光照射器を使い、1回の施術でも効果が実感しやすいのが特徴です。

短期間で白さを求める方におすすめです。

  • メリット:即効性が高い/プロが施術する安心感
  • デメリット:知覚過敏が出る場合も/費用はやや高め

ホームホワイトニング

ご自宅で、ご自身のペースで行えるホワイトニングです。

歯科医院で専用マウスピースを作成し、処方された薬剤を使って数週間かけて白くしていきます。

  • メリット:自然な白さに/色戻りしにくい
  • デメリット:効果を感じるまでに時間がかかる

デュアルホワイトニング

オフィスとホームを組み合わせた方法です。短期間で白くしつつ、長期間その白さをキープしたい方に最適です。

市販のホワイトニングとの違い

「ドラッグストアで買えるホワイトニングアイテムと何が違うの?」という疑問もあるかもしれません。

歯科医院で施術するホワイトニングと、市販のホワイトニングの違いについて、紹介します。

効果の持続性と確実性が違う

市販の製品は、薬剤の濃度が低く、安全性を確保する代わりに効果が弱めです。一方、歯科医院では国家資格をもつ歯科医師・歯科衛生士が使用するため、医薬品レベルの濃度で効果をしっかり実感できます。

安心・安全な管理のもとで施術できる

セルフケアでは歯や歯茎にダメージを与えてしまう可能性がありますが、歯科医院なら事前の検査やカウンセリングで口腔状態を把握し、適切な処置が行われるため安心です。

使用する薬剤について

ホワイトニングに使用される薬剤は、医療現場でも広く使われており、人体への安全性が確認されています。

オフィスホワイトニングで使用される過酸化水素は、消毒薬としても用いられる成分(オキシドール)です。
一定の濃度と管理のもとで使用することで、安全かつ効果的なホワイトニングが可能になります。

一方、ホームホワイトニングに使用される過酸化尿素は、過酸化水素よりも作用が穏やかで、実は新生児の口腔内の消毒にも使われるほど安全性の高い成分です。

ホワイトニング効果の鍵は、過酸化水素(または過酸化尿素)をどれだけ効果的に活性化し、歯の表面に長く作用させられるかにあります。

オフィスホワイトニング

歯科医院で受けられるオフィスホワイトニングでは、過酸化水素を主成分とした薬剤を使用します。

この薬剤に、光に反応する光触媒(二酸化チタンなど)や粘性を高める成分を加え、歯の表面に塗布します。

その後、専用のLEDライトを照射することで薬剤の効果を活性化させ、歯を内部から白くしていきます。

歯の神経は熱に敏感なため、照射には熱を発しにくいLED光が使われており、痛みに配慮された安全な施術が可能です。

近年では、より効率的なホワイトニングを実現するために、光触媒である二酸化チタンの活用にも注目が集まっています。

ホームホワイトニング

ご自宅で行うホームホワイトニングでは、過酸化尿素を含むホワイトニングジェルを使用します。ジェルは体温でゆっくり分解され、過酸化水素に変化して歯に作用します。

通常は、ジェルを入れたマウスピースを就寝中に6~8時間装着する方法が一般的とされてきましたが、あづま歯科医院では新しくティオンのホワイトニングジェルを導入したため、装着時間は60~90分に短縮されています。これにより、夜間だけでなく昼休憩などのちょっとした時間にも使用できるようになりました。

ホームホワイトニングは、アメリカなどでは数十年にわたり行われてきた実績があり、健康被害に関する報告はありません。
ただし、妊娠中や授乳中の方については、安全の観点から施術を控えていただくことをおすすめしています。

あづま歯科医院が選ばれる理由

あづま歯科医院は、北千住で「痛くない歯医者」として多くの患者さまに信頼されています。ホワイトニングの施術においても、安心して通っていただけるよう、以下のようなこだわりを持っています。

痛みに配慮した施術で初めてでも安心

「ホワイトニングって、しみたり痛かったりしないの?」という不安をお持ちの方も多いと思います。あづま歯科では、知覚過敏を引き起こしにくい薬剤を使用しており、刺激に弱い方でも安心して施術を受けていただけます。

さらに当院では、低刺激かつ高い効果が期待できる最新のオフィスホワイトニング剤「TiON Office(ティオン オフィス)」を導入。従来の薬剤に比べて歯への刺激が少なく、初めての方はもちろん、これまでホワイトニングをあきらめていた方にもおすすめです。

施術後のアフターケアにも力を入れており、無理なく快適にホワイトニングを継続していただけます。

丁寧なカウンセリングと、オーダーメイドのホワイトニングプラン

患者さま一人ひとりの歯の色、生活習慣、目指す白さ、ご予算などに応じて、最適なホワイトニングプランをご提案いたします。

「イベント前に短期間で白くしたい」「自然な白さを少しずつ取り戻したい」といったご要望にも柔軟に対応。効果を最大限に引き出すために、無理のないスケジュールとケア方法を一緒に考えていきます。

清潔で落ち着いた診療空間

完全予約制により、混雑を避けてスムーズに診療を受けていただけます。

ホワイトニングの施術はすべて個室で行うため、他の患者さまと視線が合うこともなく、プライバシーに十分配慮した環境です。

院内は明るく清潔感のある空間づくりを心がけており、初めての方でも安心してリラックスしていただけます。

さらにホワイトニングでは、個室内でアロマを焚きながら、よりリラックスした状態でお過ごしいただけるよう工夫しています。

ホワイトニングの流れ|初診からアフターケアまで

初めての方でも安心して取り組めるよう、あづま歯科医院ではホワイトニングの各ステップを丁寧にご案内しています。治療の流れは以下のとおりです。

カウンセリング・色の確認

まずは現在の歯の色をシェードガイド(色見本)で確認し、「どれくらい白くしたいか」というご希望やライフスタイルをしっかりとヒアリングします。ホワイトニングの種類や、それぞれのメリット・デメリットについても丁寧にご説明します。

歯のクリーニング

ホワイトニング前には、歯の表面に付着した歯垢や着色汚れ(ステイン)を丁寧に除去します。このクリーニングによって、ホワイトニングの薬剤が歯にしっかり浸透し、効果を最大限に引き出すことができます。

施術(オフィス/ホームいずれか)

選択されたプランに応じて、施術をスタートします。オフィスホワイトニングでは、歯科医師や歯科衛生士が専用薬剤と機器を使ってその場で白さを引き出します。
ホームホワイトニングでは、マウスピースと専用ジェルをお渡しし、ご自宅での使い方や注意点を丁寧にご説明します。

【オフィスホワイトニングの場合】

歯科医師または歯科衛生士が、専用薬剤を塗布しLEDライトを照射します。1回の施術で効果を実感される方も多く、2〜3回の来院が目安となります。
白さをキープするには定期的なタッチアップがおすすめです。

【ホームホワイトニングの場合】

マウスピース作成のために一度型取りを行い、後日ジェルとともにお渡しします。自宅で1日60〜90分装着し、2〜3週間の継続使用が目安です。

経過チェック・色戻り対策の指導

施術後は、歯の白さの変化をチェックし、今後のメンテナンスについてアドバイスします。色戻りを防ぐための食生活の注意点(着色しやすい飲食物の回避など)や、歯みがき粉の選び方、再ホワイトニング(タッチアップ)の目安についても具体的にご案内いたします。

なお、白さを維持するためには、半年〜1年ごとのメンテナンス(タッチアップ)をおすすめしています。

あづま歯科医院で施術できるプランと費用

あづま歯科医院では、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングを、以下の料金で施術しています。

プラン 内容 費用(税込)
オフィスホワイトニング 1回の施術で効果実感 25,000円 (税込27,500円)
ホームホワイトニング マウスピース+薬剤 22,000円 (税込24,200円)
デュアルホワイトニング オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、両方の施術を組み合わせ 35,000円 (税込38,500円)

保険適用外の自由診療となりますが、分かりやすい料金体系ですので、安心いただけると思います。

ホワイトニングできないケース・注意点

ホワイトニングはすべての人に適しているわけではありません。以下の方は事前にご相談ください。

  • 妊娠中・授乳中の方
  • 重度の虫歯や歯周病がある方
  • 詰め物・被せ物が多い場合(色が変わりません)
  • エナメル質形成不全などの疾患がある方

また、施術後24時間は「カレー・コーヒー・赤ワイン」など着色しやすい飲食物は避ける必要があります。

ホワイトニングについてよくある質問

Q.ホワイトニングは痛くないですか?副作用はありますか?

A:ホワイトニング中に一時的な「知覚過敏」を感じる方がいます。歯がしみるような感覚で、特に冷たいものを口にした際に出やすいですが、ほとんどの場合、数時間以内に自然とおさまります。症状が悪化することはありません。

使用する薬剤は、安全性が確認されており、歯そのものにダメージを与えることはありません。実際にアメリカでは、これまでに数千万人がホワイトニングを受けていますが、深刻な副作用の報告はないとされています。

また、施術中に使用する薬剤の量はごく少量であり、飲み込んでも健康に影響を及ぼす心配はほとんどありません。

Q.1回で白くなりますか?

A:オフィスホワイトニングでは、1回の施術でも効果を実感される方が多くいらっしゃいます。一方、ホームホワイトニングでは、徐々に白くなっていくため、2〜3週間ほどの継続使用が効果を得る目安となります。

Q.ホワイトニングの治療期間はどのくらいですか?

A:オフィスホワイトニングでは、1回の施術でも効果を実感される方が多くいらっしゃいます。一方、ホームホワイトニングでは、徐々に白くなっていくため、2〜3週間ほどの継続使用が効果を得る目安となります。

Q.ホワイトニングの効果はどれくらい持続しますか?

A:ホワイトニングの効果は、一般的に3〜5年、あるいはそれ以上持続するとされています。歯の色が完全に元に戻ることはありませんが、生活習慣(喫煙・コーヒー・赤ワインなど)や加齢の影響により、徐々にトーンが戻ってくることはあります。

その場合も、定期的に「タッチアップ(再ホワイトニング)」を行うことで、白さを保つことができます。

Q.ジェルの濃度によって効果に違いはありますか?

A:ホワイトニングの効果は「薬剤の濃度」と「作用時間」のかけ算で決まります。濃度が高いジェルを使用すれば、より短期間で白さを実感しやすくなりますが、知覚過敏が出やすくなる可能性もあるため、歯の状態に応じたバランスの取れた濃度選びが大切です。

ホワイトニングが完了するまでの費用はいくらぐらいかかりますか?

A:ホワイトニングは自由診療(保険適用外)となります。使用する施術方法(オフィス/ホーム)、回数、目指す白さなどによって費用は異なるため、あらかじめカウンセリングで明確にご説明させていただきます。

あづま歯科医院では、患者さまのご要望とご予算に応じて最適なプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

まとめ|北千住で安心してホワイトニングするなら、あづま歯科医院へ

「白くて美しい歯」は、笑顔に自信を与え、第一印象を大きく変える大切な要素です。

あづま歯科医院では、痛みに配慮した低刺激な薬剤と、患者さま一人ひとりに寄り添う丁寧なカウンセリングで、初めての方でも安心してホワイトニングに取り組んでいただけます。

「イベント前に歯を白くしたい」「自然なトーンアップで好印象を目指したい」

そんな思いをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。当院は、北千住駅から徒歩圏内なうえ、駐車場・駐輪場も完備しております。

ホワイトニングが気になった今が、はじめどきです。

足立区北千住駅の歯医者|あづま歯科医院

Web予約